連休を使い徳島旅行にいってきました。
恥ずかしながら徳島へは行ったことがなく初上陸!
大きな目的は、母親と妻が行きたいと言っていた「大塚国際美術館」
昨年の紅白歌合戦で米津玄師氏が中継で使用したことで有名ですね
向かう道中で、さぬきうどん「釜揚げうどん 香の香」と徳島ラーメン「三八」を堪能♪
うどん屋は開店と同時に行くと行列でした(-_-;)大人気!
あと、ちょっと寄り道で鳴門のうずしお見てきました!
「渦の道」という橋の上から渦潮がみれるという場所へ♪
歩くのが多少しんどかったですが割としっかり見れました(^O^)
大塚美術館着!
長いエスカレーターを上がると、目の前が「システィーナ礼拝堂」
写真では伝わりにくいですが、でかい!!圧巻のスケール!!!
きっと口が開きっぱなしだったと思います(;´∀`)
ここで米津氏が歌ったんですね(^^♪
そして、ここにLemonのジャケ写が飾られています。
その他、数えきれないほどの絵や展示物。
有名な「モナリザ」や「最後の晩餐」
このような現代アートも
原寸大で忠実に再現されているのでリアルに感じることができますよ!
美術や絵のセンスが皆無の僕ですが芸術の秋に触れることが出来ました。
ちなみにこの美術館には、本物は一点もないらしいです。
それでいて日本一入場料が高い美術館のようです(^-^;
でも、それも納得できるほどのボリュームと内容でした!
3時間くらいいましたが、全部見きれてないです(;´Д`)
見に行かれる方は時間にゆとりをもって行ったほうがいいですよ!
この日は、アオアヲナルトリゾートに一泊!
海が目の前に広がるオーシャンビューのお部屋に泊まりました。
部屋もデラックス(*´ω`)
大浴場には「すだち」が浮かんでいました!さすが徳島(; ・`д・´)
、、、でもなんの効果があるのだろうか?(笑)みかんみたいに温まるのかな?
次の日は淡路島にある伊弉諾(いざなぎ)神社へ
日本最古の神社で日本を創造した神が余生を過ごした場所らしいです(; ・`д・´)
パワーもらえた気がします♪
その後は生しらす丼を食べに道の駅。
生のしらすは生まれて初めて。
お次は神戸に上陸し、神戸王子動物園
コアラは暑さのせいかうなだれています(^^;)
パンダもこの状態
残念ながら眠かったようです(^-^;
結構な高齢らしいです。
邪魔してゴメンよ~
パンダ・コアラはこんな状態でしたが、その他いろんな動物見れて楽しかったですよ♪♪
熊とライオンが強そうだったなぁ(笑)
行きは瀬戸大橋を渡り、帰りは鳴門海峡から。
1周をしてきました(^^♪
いい旅でした('◇')ゞ
今回は海も近いし、せっかくなので釣りもしたかったのですが妻に猛反対され断念。
次は釣りもしたいな~('Д')