よく不動産広告などで目にする徒歩○分という表記。
これには実はちゃんとした基準があります!
道路距離80mにつき1分ということになっています。
距離は直線距離ではなく道路距離で測ることとされています(^^)
例えば410mだった場合、、、
410÷80=5余り10となります。
この場合1分未満の端数が出てしまった場合は切り上げという決まりがありますので距離が410mの場合「徒歩6分」と表記しなければなりません。
実は徒歩1分=80mという基準は女性がハイヒールを履いて歩いて1分間で進んだ距離が約80mだったことから採用されたようです(@_@)
僕は歩くの早い方なのでもうちょっと行けると思います(笑)
後問題となるのが駅などだとホームからなのか改札からの距離なのかはたまた一番近い入口からの距離なのかということ。
これは物件の敷地から一番近い場所でいいみたいなので先ほどのもので言うと一番近い入口ということになります(^^♪
ちなみに踏切や信号待ちなどの時間は考慮されていません(;´Д`)
ということで徒歩○分は概算なので実際歩いてみると結構違ったりすることもあるようです。
やはりできることなら実際に物件と一緒に周辺施設を見てみるのが一番わかりやすいと思いますね♪